Autumn memories

日本には四季があります。

春、夏、秋、冬。

それぞれ味わいがあります。

気温は、

夏は高く、冬は低いです。

春と秋はその中間です。

春と秋。

では同じ「感じ」かというと

違いますよね。

それぞれの季節で、

同じ気温の日でも

景色が違います。

植物の様子も

当然違うのですが

私が1番違うと思うのが

「ひかり」です。

光の印象が違います。

今日は3月の初旬ですが

光の感じから、秋の日差しを

思い出しました。

これは

そんな秋の思い出の一枚です。

派手さはないですが、

控えめながら

しっかりと秋の色を

主張しています。

よく見ると

顔にすら見えてきます。

あ、それは私だけ?

The night view of NIFREL

ここは大阪府吹田市にあるニフレルです。

水族館、美術館、動物園を

融合させた博物館だそうです。

窓から明かりが見えています。

そしてニフレルのコンセプトは

「感性に触れる」。

とすれば、私の子供の頃は

自然にあふれていましたので、

家を一歩出れば博物館でしたね。

自らの接近距離を制限するコロナ禍。

苦労されながらも

運営をされています。

コロナの闇を照らす

ニフレルの窓の光。

先日、私も3回目のワクチン接種を

しました。

今年の夏は

マスクを取って過ごしたいなぁ。

Shop?

何の店?

豚を売っている?

あ、お肉屋さん?

正解は

大阪、中之島にある

おいしい

パン屋さんでした。

有名だからみんな知ってるかもね。

私は知らなかったのですけど‥

OSAKA wheel illuminated in pale pink

長い間、ただの構造物に

なっていたOSAKA wheelです。

今日見ると、良い顔色で

回っています。

真っ暗になりきっていない夜空と

ホイールの淡いピンクが

絶妙のマッチングです。

美しいです。

Crane forest

Crane forest

澄みわたる青空に

6つのクレーンが

ニョキっと生えています。

クレーンの森です。

この辺りは

山の頂上付近で、

都市部へのアクセスが

良いことから、

近頃、大規模な物流センターの

建設が盛んに行われております。

何もないところへ高層の建物を

立てようとすると

こうなるわけです。

空が広いのも

もうしばらくのことですね。

Prop

建設現場にたくさんの

大型ダンプが止まっていました。

あれ、

背番号が付いてます。

1 . 2. 3.‥ 15

ラグビー?

するとこの1番はプロップか