Spring 2024 is in the air

広場を歩いていると

ふと足元に西洋タンポポを

見つけました。

最近、タンポポには

ご縁があります。

一生懸命に撮影していると

花アブがやってきました。

パシャリ、

うまく写り込んでくれました。

Feeling early spring in the forgotten white ball

海洋センターの

広いグランドでは

様々なスポーツを

楽しむことができます。

冬の間、人はいません。

忘れられた白いボールを

見つけました。

また、このボールが活躍する日が

近づいています。

春を予感する日差しです。

The river with a smooth surface

山あいを走っていて

小さな川を見つけました。

段差があって

ちょっとした滝のように

なっています。

表面はとてもツルツルしていて

水面に触れてみたい

感じがしました。

Tsuruhashi Wholesale Market continues to carve history

ここ大阪にある鶴橋卸売市場は

戦後からの歴史ある市場です。

お店のサインにジワッと

照らし出される

どこか懐かしく

暖かみを感じる市場です。

むしろ、今日のシステム化された

ショッピングセンターには無い

何か大事なものがあるのでは

ないでしょうか。

Tsuruhashi Fresh Fish Market enters a new era

戦後からある鶴橋の鮮魚市場は

新しい建物になりました。

しかし、

昔と変わらず

新鮮な魚を買うことが

できるようです。

建物は青と白のスッキリした

もので、訪問した時には

夕日に照らされ

うっすらと金色に光っていました。

明日もよく売れそうですね。

Spring with oranges

春の河原です。

水色の空にオレンジが鮮やかです。

まだ寒いのですが

日差しはやわらかになってきました。

待ち遠しいが春来ます。

Osaka City Waterworks Bureau

大阪市水道局のマンホールです。

設置されている場所が

石畳のデザインになっています。

カラーもグレートーンで

マンホールのさび色に

よくあいます。

いつもは何気なく上を

歩いていますが

今日は気づきました。

蟻の目、鳥の目、魚の目

ですね。