ここは京都の山間部にある
道の駅です。
‥
真夏です。
とても暑いですが、
この強い日差しは
自然の緑と太陽の光の色を
際立たせます。
‥
この瞬間は気に入っています。
‥
それにしても暑いです。
上屋の日陰に
入ることにします。
‥
みなさまもよい夏を
お過ごしください。
ここは京都の山間部にある
道の駅です。
‥
真夏です。
とても暑いですが、
この強い日差しは
自然の緑と太陽の光の色を
際立たせます。
‥
この瞬間は気に入っています。
‥
それにしても暑いです。
上屋の日陰に
入ることにします。
‥
みなさまもよい夏を
お過ごしください。
festival tower westを
地下から見上げています。
‥
とても高い空ですが
小さく切り取られています。
‥
地上から見るより
空はより高く、鮮やかに
青く澄んで見えます。
神戸の旧居留地です。
100番のここには多目的ホールが
あります。
‥
歴史のある神戸ですが
街には古いものも
新しいものも
うまく共存しています。
‥
そのうえ、
とても美しいです。
‥
青空がTの字ですね。
KIITO(キイト)の床です。
丈夫そうなゴツい板が敷き詰められています。
長年使われて、風合いが強く感じられます。
‥
温かみさえ伝わってくる床です。
ここにいたいと感じさせる場所です。
‥
ここはとても広く、
大規模な展示会場に使えるくらい
あります。
‥
私も人間としての風合いが
感じられるでしょうか。
早朝、森の中を一台のアストンマーチンが
駆け抜けていきます。
‥
スターリンググリーン。
アストンマーチンにとって
特別な色です。
‥
森の緑の中でも
その存在感はさすがです。
ここは京都の鴨川です。
夕暮れに三条大橋を渡るときでした。
‥
人出がだいぶ増えてきました。
以前はこの時間もしんとしてましたが、
今は路上で歌を歌う人も見かけるようになり、
にぎわっています。
‥
ゆるやかな回復をイメージにした、
絵画のような一枚になりました。
明日も晴れるといいですね。
会社からの帰り道です。
今日はいい天気、
いい気候
でした。
空見上げたら、
あ、
緑の空に
ごまつぶ。
‥
違う、飛行機でした。
5月8日は母の日です。
小さい頃からよく食べた、
ガーナのデザインをしてみました。
わたしのデザインの勉強として
つくったものです。
‥
一つは、ガーナの代表的商品
ガーナミルクチョコレートです。
‥
もう一つは、今年の母の日に
親子でガーナチョコペンを使って
ロゴを書いたイメージのものです。
‥
どうですか、
本当にありそうですか。
でもこれはどこにも売ってないですよ。
今わたしの机の上にだけ
存在します。
‥
食べるのが惜しいです。
でもいずれは食べないと。
これからは溶けやすい季節なので・・・
土手と桜と。
銀色の空と無色の私。
‥
花冷えという言葉がありますが、
今日は朝から雨で
日が照らないので
春先ですが寒いです。
‥
近くにいた人が
言ってました。
‥
天気が良い日の桜も良いが、
これぐらい曇っているほうが
花はきれいに見える。
‥
そんなものかと
あらためて見ると
日にさらされない分
しっとりとして
無理がないように見える。
‥
太陽の暖かさも
桜にはプレッシャーなのかも知れない。
‥
なので、これは
のびのびとリラックスした
桜です。
2020年3月午後6時半の東京、八重洲です。
‥
ビルの光に負けないほど強く、
夜桜が輝いています。
‥
ピンクとオレンジと黒の組み合わせがとても綺麗です。
アクセントにビルの紫がピンと張り詰めた
夜の雰囲気を醸し出しています。
‥
こうしてみると
ビルも現代の桜なのかも知れません。
‥
今年の桜の季節はもうすぐそこです。
‥
楽しみですね。