I designed the package of Ghana Milk Chocolate

5月8日は母の日です。

小さい頃からよく食べた、

ガーナのデザインをしてみました。

わたしのデザインの勉強として

つくったものです。

一つは、ガーナの代表的商品

ガーナミルクチョコレートです。

もう一つは、今年の母の日に

親子でガーナチョコペンを使って

ロゴを書いたイメージのものです。

どうですか、

本当にありそうですか。

でもこれはどこにも売ってないですよ。

今わたしの机の上にだけ

存在します。

食べるのが惜しいです。

でもいずれは食べないと。

これからは溶けやすい季節なので・・・

Sakura sky

2022年、今年の桜の花も終盤です。

ほら穴から出てきて、

空を見上げると

一面の

桜の空

そんなイメージの一枚です。

iPhone makes art

これは私の携帯電話の画面です。

いつもの私のロゴマークが

表示されているはずが、

こうなってしまいました。

ロック画面が、

クシャッと縦に潰された感じに。

コレも私のiPhoneが

創作してくれたと思えば

よくできましたって感じです。

少しグリーンを入れて

仕上げました。

ハイ、できあがり。

Yellow 7

地面に7を見つけました。

黄色の7です。

ナールでもイワタでも

ありません。

そして見る方向によっては、

L

などにも見えます。

でもやはりかっこいいのは

7 、ですよね。

あ、そろそろ

電車が来るようです。

そう、

今日は

7号車両に乗るんです。

行ってきます。

Kyoto Tower like a cartoon balloon

ここはJR西日本の京都駅です。

遠くに京都タワーが見えます。

見事な青空の中に

すっくと立っている

京都タワーです。

ここから見ると

まるで

漫画の吹き出しの中に

描かれているようです。

バァーン!!!って

感じかな。

Sheep cloud like deep cold

秋晴れのもと

広い場所で

空を見上げています。

先ほどまで晴れ渡っていた空が

曇ってきました。

わずかな雲の合間から

陽の光

それはまるで

氷に閉ざされた

深く冷たい海中から

見ているかのようです。

羊雲(hitsujigumo)という

秋を象徴する雲

だそうです。

だんだんと秋が深まっていきますね。

The yellow peacock lets you experience the real heart

黄色い孔雀?

いえ、ここはインテックス大阪です。

大阪では最大クラスの

イベント会場です。

この付近には、

土地空間にゆとりがあるためか

コロナワクチンの大規模接種会場が

あります。

イベントもコロナ禍で

長らく実施できていませんでしたが

最近は開催されるようになったきました。

イベントの効果って

人の基本的な機能を活かせること

ではないでしょうか。

みんなが集まり互いの知恵を体験し共有する

場所のような気がします。

だから、

なくならないものだと思います。

どんなに便利に

リモートシステムが

できても。

私もITは大好きですが、

休みがあったら、

自然がたくさん感じられる場所へ

出かけるようにしています。

ひとは自然の一部です。

やはり何事も

自然以上のものはないです。

私は自然体がいいです。