銀杏(イチョウ)の季節です。
今一番きれいな黄色かもしれません。
‥
アスファルトの黒が
全体の印象を引き締めています。
‥
まだ早いのでまわりに人影はなく
穏やかで明るい朝を迎えています。
‥
青い空と黄色い麦畑の国にも
早くこのような穏やかな朝が
訪れることを祈ります。
銀杏(イチョウ)の季節です。
今一番きれいな黄色かもしれません。
‥
アスファルトの黒が
全体の印象を引き締めています。
‥
まだ早いのでまわりに人影はなく
穏やかで明るい朝を迎えています。
‥
青い空と黄色い麦畑の国にも
早くこのような穏やかな朝が
訪れることを祈ります。
実りの秋です。
今年も栗がたくさん。
とても美しい色つやでしたので
絵に描いてみました。
‥
伝わるかなぁ。
花はオレンジ
蝶もオレンジ。
‥
コスモスと
ツマグロヒョウモン。
‥
人を全然気にかけません。
むしろ寄ってきます。
1頭、また1頭と
周りをヒラヒラ飛んでは
目の前の花に止まります。
‥
蝶って特別に思えます。
気分までふわふわとしてきます。
‥
おだやかな日です。
箕面市のマンホールです。
箕面大滝の周りを
たくさんの紅葉が
囲んでいます。
‥
通常は鉄色のマンホール。
紅葉色とはいきませんが
金色に加飾してみました。
‥
大きな硬貨みたいに
なりましたね。
収穫の秋です。
豊かに実った稲穂との上を
何羽ものツバメが飛び回っています。
‥
稲から飛び上がる小さな虫を
狙っているのだそうです。
‥
今年もたくさんお米ができました。
ここは京都の山間部にある
道の駅です。
‥
真夏です。
とても暑いですが、
この強い日差しは
自然の緑と太陽の光の色を
際立たせます。
‥
この瞬間は気に入っています。
‥
それにしても暑いです。
上屋の日陰に
入ることにします。
‥
みなさまもよい夏を
お過ごしください。
こども本の森神戸にある
本のオブジェです。
‥
穂波梅太郎さんの作品で
「ひらくとひろがる」
だそうです。
‥
そこには
「本をひらく、世界がひらく」
「あすを夢みる、カギを見つける」
と書かれています。
‥
本は大きさは小さいけれど
大きな力を持っています。
‥
世界や未来も変えることができます。
‥
でも、実際に変えるのは
本を読んだあなたですね。
ここは神戸です。
朝、信号待ちをしていたら、
一台、大きなトラックが止まっていました。
‥
そこへ、もう一台、
鮮やかな黄色のバスが
すぅーっと目の前を通り過ぎ停車しました。
‥
晴れ渡る青空に、神戸税関の旗が
なびいています。
‥
いい絵が完成しました。
パチリ。
KIITO(キイト)の床です。
丈夫そうなゴツい板が敷き詰められています。
長年使われて、風合いが強く感じられます。
‥
温かみさえ伝わってくる床です。
ここにいたいと感じさせる場所です。
‥
ここはとても広く、
大規模な展示会場に使えるくらい
あります。
‥
私も人間としての風合いが
感じられるでしょうか。
ウイズコロナと言われて久しい。
いつになれば、
マスクを外し、
自由な気持ちで
日々を過ごせるのだろう。
‥
まるでこの写真のように。
‥
明るい希望は遠くで輝いている、
しかし、手前の柱でそれも
よく見えない。
‥
そのうえ、透明で頑丈な壁が
立ち塞がっていて
すんなりとは近づけない。
‥
これが今の状況だと
思いませんか。
‥
なんかさびしいですね。