「電気イカの空色」
大阪府摂津市 NikonZ6 14-30mm f/4 S
「電気イカの空色」
大阪府摂津市 NikonZ6 14-30mm f/4 S
「彩雲とサギの影」
大阪府 NikonZ6 14-30mm f/4 S
「観月の宴」iPhone15Pro
「交差路に輝く星」
岐阜県高山市 NikonZ6 14-30mm f/4 S
京都府舞鶴市 NikonZ6 50mm f/1.8 S
毎日何気なく過ごしていても
美しい景色に出会う瞬間が
あります。
‥
しかし、
よく考えてみるとそれは
見える景色が重要なのではなくて
見る心が大事なのだと
気づきます。
‥
日々美しい景色を見て
いきたいですね。
最近、朝散歩をよくすることがあります。
近所の川辺を歩いています。
‥
「鳥啼いて山更に幽なり(とりないてやまさらにしずかなり)」
という言葉がありますが、
今朝の川面はまさに
「鳥啼いて川更に幽なり」です。
‥
時折、鳥の鳴き声があたりに響き渡りますが
すぐに静寂がもどってきます。
‥
こんな感じで冬の朝は明けていくのですね。
山の頂上に広いスペース。
‥
もともと人は少ないところです。
‥
昼間は展望台ですが
きっと夜になれば
星が降ってきそうな
ステージになるでしょう。
‥
そこには星とあなただけ
かも知れません。
今は7月です。
私の住む街では
夏の稲がこんな風に
見えます。
‥
まるで緑の草原。
‥
秋には鮮やかな黄色へと
変化します。
仕事の帰りです。
‥
ふと見上げると
何かが集まっているような
感じです。
‥
うまくは言えないですけど。
そうなふうに見える
今日の空です。