花はオレンジ
蝶もオレンジ。
‥
コスモスと
ツマグロヒョウモン。
‥
人を全然気にかけません。
むしろ寄ってきます。
1頭、また1頭と
周りをヒラヒラ飛んでは
目の前の花に止まります。
‥
蝶って特別に思えます。
気分までふわふわとしてきます。
‥
おだやかな日です。
花はオレンジ
蝶もオレンジ。
‥
コスモスと
ツマグロヒョウモン。
‥
人を全然気にかけません。
むしろ寄ってきます。
1頭、また1頭と
周りをヒラヒラ飛んでは
目の前の花に止まります。
‥
蝶って特別に思えます。
気分までふわふわとしてきます。
‥
おだやかな日です。
今年もこの季節がやってきました。
‥
まずは蜂です。
人には目もくれず
一生懸命に花の蜜を
集めています。
‥
ワクチンも経済対策も
関係ありません。
‥
あるのは
花と蜜だけです。
‥
平和です。
収穫の秋です。
豊かに実った稲穂との上を
何羽ものツバメが飛び回っています。
‥
稲から飛び上がる小さな虫を
狙っているのだそうです。
‥
今年もたくさんお米ができました。
夏の木々は緑が色濃く
きれいですが、
それは昼間の話。
‥
夕暮れになると
木は影をまとい
黒くなります。
‥
夏の夕暮れ、まだ空は
青々としています。
‥
さぁ、束の間の共演タイムです。
ここは京都の山間部にある
道の駅です。
‥
真夏です。
とても暑いですが、
この強い日差しは
自然の緑と太陽の光の色を
際立たせます。
‥
この瞬間は気に入っています。
‥
それにしても暑いです。
上屋の日陰に
入ることにします。
‥
みなさまもよい夏を
お過ごしください。
KIITO(キイト)の床です。
丈夫そうなゴツい板が敷き詰められています。
長年使われて、風合いが強く感じられます。
‥
温かみさえ伝わってくる床です。
ここにいたいと感じさせる場所です。
‥
ここはとても広く、
大規模な展示会場に使えるくらい
あります。
‥
私も人間としての風合いが
感じられるでしょうか。
今、森の中にいます。
小さな山の斜面を上ったところに
ベンチが2つありました。
‥
森の中のベンチです。
どうです、
座りたくなりませんか。
‥
木漏れ日がとても気持ちいいですよ。
今日は良い休日です。
土手と桜と。
銀色の空と無色の私。
‥
花冷えという言葉がありますが、
今日は朝から雨で
日が照らないので
春先ですが寒いです。
‥
近くにいた人が
言ってました。
‥
天気が良い日の桜も良いが、
これぐらい曇っているほうが
花はきれいに見える。
‥
そんなものかと
あらためて見ると
日にさらされない分
しっとりとして
無理がないように見える。
‥
太陽の暖かさも
桜にはプレッシャーなのかも知れない。
‥
なので、これは
のびのびとリラックスした
桜です。
以前見た映画に
「1917命をかけた伝令」
というのがあります。
これは戦争映画です。
‥
季節は4月。
場所はフランス北部です。
‥
戦争で焼き尽くされた街、
たくさんの死体が
映し出される中‥
‥
疲れ果てた主人公スコフィールドは
川に流され、そこに桜の木が
映り込みます。
‥
とても美しい
フランスの春の風景でした。
‥
今日の一枚を見て
それを思い出しました。
日本には四季があります。
春、夏、秋、冬。
それぞれ味わいがあります。
‥
気温は、
夏は高く、冬は低いです。
春と秋はその中間です。
‥
春と秋。
では同じ「感じ」かというと
違いますよね。
それぞれの季節で、
同じ気温の日でも
景色が違います。
‥
植物の様子も
当然違うのですが
私が1番違うと思うのが
「ひかり」です。
光の印象が違います。
‥
今日は3月の初旬ですが
光の感じから、秋の日差しを
思い出しました。
‥
これは
そんな秋の思い出の一枚です。
派手さはないですが、
控えめながら
しっかりと秋の色を
主張しています。
‥
よく見ると
顔にすら見えてきます。
あ、それは私だけ?