ここは京都にある大きな神社です。
‥
まだ朝早いのですが人が大勢います。
空に向けてシャッターを切ると
木が集まっているような絵に
なりました。
‥
お朔日参り(おついたちまいり)ですね。
今日は元旦ですから。
ここは京都にある大きな神社です。
‥
まだ朝早いのですが人が大勢います。
空に向けてシャッターを切ると
木が集まっているような絵に
なりました。
‥
お朔日参り(おついたちまいり)ですね。
今日は元旦ですから。
朝日が道路に反射して
周り一面がオレンジ色に
包まれています。
‥
周りには誰もいません。
‥
これからこの先の峠を抜けて
山あいの街道へと
進んでいきます。
ここは大阪天満宮です。
市民からは、天満の天神さんと
呼ばれているそうです。
‥
ふと見ると天満宮の右上の雲が
うさぎの格好をしていて、
空へと駆け上がっているように
見えました。
‥
今年は卯年です。
大きな飛躍があると
いいですね。
ここは滋賀県のあるお寺です。
書斎から紅葉の庭が見えます。
‥
少し離れて見ると
庭園の景色が掛軸のように見える
ことから掛軸庭園と
呼ばれています。
‥
天気の様子により
掛軸の表情が
変わりますね。
一年がもうすぐ終わります。
近所の川べりを歩いていると
今の気持ちに近い風景に
出会いました。
‥
先は明るいけど
今は少し寂しい感じ。
‥
しかし、時が経てば
まばゆいばかりの
明るい世界が訪れますよ。
明けましておめでとうございます。
‥
色とりどりの一年を
表現していきたいと思います。
職場の近くの商店街です。
‥
このお店は年内で営業を
終えるようです。
‥
業歴長く、ファンも多かったようで
ウインドウにカラー付箋で
メッセージが貼られています。
‥
遠くから見るとファサードの
デザインと相まって
色とりどりのうろこの
ついたオブジェのようです。
‥
来年も表現豊かな一年を
迎えたいですね。
芝生の上にもみじがいくつか
落ちていました。
‥
少し並びを変えると
‥
北斗七星になりました。
秋の景色をすくう
紅葉の柄杓です。
‥
夜にはたくさんの星たちとともに
本物の北斗七星が
姿を現します。
地面に赤い星が落ちていました。
よく見てみると
‥
星に見える真っ赤なもみじでした。
さらによく見てみると
‥
なんか生きてるみたいです。
ヘーイッて感じで
ポーズとってますよね。
‥
で、それならと
私は地面に這いつくばって
シャッターを切ったと
いうことです。
季節の変わり目は
徐々に徐々にと訪れます。
‥
この木では自身の葉っぱが
徐々に徐々にと
さまざまな色へ
紅葉しているようです。
‥
緑、黄色、赤
葉っぱがイルミネーション
みたいに色づいています。
‥
朝日に輝く
クリスマスツリーです。
‥
私はこっちがいいなぁ。