BE KOBE

神戸で見た大きな絵です。

サブタイトルに

変わる神戸三宮

とありました。

いつきてもスッキリと明るい神戸。

どう変わっていくのだろう。

楽しみですね。

Behind the Kobe City Hall Building

道を歩いていると

背の高いビルの前にでました。

ビルの上の方には神戸市のマーク。

神戸市役所でした。

街もスッキリしていますが

市役所の建物もとてもシンプルで

スッキリしています。

今日の青空にピッタリですね。

JR freight momotaro

貨物を運ぶ桃太郎です。

EF210-323。

2020年より運行を開始しました。

まだ若い桃太郎です。

しかし、聞くところによると

この黄色いストライプ入りは

とても力があるそうです。

地表の黄色いラインと

奥の病院の屋根の線形とに

調和して、光が流れているように見えます。

稲妻?

Pastel colors of Ishikari Bay

波が静かです。

今は夕暮れ時、

ここ小樽港から見る

石狩湾はパステルカラーです。

淡いピンク、グリーン、アクアブルーが

とてもやわらいだ気分にさせます。

今は9月。

すぐに、厳しい冬が来ます。

Memories of the JUGGERNAUT

これは2015年3月のモータサイクルショーで

展示されたバイクです。

ベースはBMWのK1600GTLです。

当時、海外のカスタムショーで世界一とも

評されていました。

今見ても斬新な造形です。

車体の鈍いグレー塗装は

独特の個性を放ち

量産車との違いを

主張しています。

でも、乗るとBMWなので

とても乗りやすいのでしょうね。

IBUTAMA

いぶたま、特急指宿のたまて箱です。

鹿児島中央から指宿間で

運行されている九州旅客鉄道の

特急列車です。

駅に停まる車両を照らす

日差しが車両の色に

反映されているようですが、

実は、車両の

向かって左側はしろ、右側は黒に

塗られています。

これは浦島太郎の髪の色の

イメージだそうですよ。