ここは、
私が以前仕事をしていた街です。
澄み渡る青空に、
そびえる漆黒のビル。
とても鮮やかですが、
気温は高いです。
‥
ほら、
ビルのてっぺんから
湯気が出てるでしょう。
‥
今日は暑いので、
このくらいにして
空調の効いた部屋で
一休みしましょう。
ここは、
私が以前仕事をしていた街です。
澄み渡る青空に、
そびえる漆黒のビル。
とても鮮やかですが、
気温は高いです。
‥
ほら、
ビルのてっぺんから
湯気が出てるでしょう。
‥
今日は暑いので、
このくらいにして
空調の効いた部屋で
一休みしましょう。
私はツーリングに出かけるのが好きです。
‥
つい走るのに夢中になり
昼ごはんを食べるのを忘れて
しまったりします。
‥
そこで、そんな私への戒めに
禅語のメッセージを込めた
Tシャツを作りました。
‥
七走一坐(しちそういちざ)です。
‥
走ってばかりいないで、
たまには止まって、周りを見渡そう。
¨
これは安全のためにも
大事なことです。
‥
‥
また、普段の生活の中でも、
こうすることで、
新たな自分に気づき
さらに成長していけるものだと
思います。
‥
合掌。
夏の夕です。
日が長くなり、
まだとても明るいですが、
もうすぐ19時です。
‥
東の空に天使が見えました。
顔つきが欧米人らしいです。
日本人じゃないように見えます。
‥
もちろん雲なので、
全身真っ白です。
‥
巻毛で、
目を大きく見開き、
口も開いています。
‥
左の方へ急いで移動している?
美人です。
‥
しかも大きいです。
左下の街灯と比べてください。
‥
巨大な白い天使が突然現れたのです。
‥
しばし見とれておりました。
‥
今日も平和な私です。
‥
平和といえば、平和の祭典。
昨日よりオリンピックが始まりました。
これを撮影したのは、その数日前。
‥
まさか、
‥
勝利の女神ニーケーが
駆けつけた?
‥
まさかね。
ここは伊勢神宮内を流れる
五十鈴川(isuzu river)です。
‥
あたりはとても静かで、
川のせせらぎが聞こえています。
‥
川の名前の由来は、
その流れる音からきている
そうです。
‥
グリーンの川面の表面は
白い太陽の光が
キラキラと光っています。
‥
今にも鈴の音が
聞こえてきそうですね。
今月、ここ日本で
オリンピックが開催されます。
‥
コロナ禍からの離脱
選手たちの希望
新たな記録へ挑戦など
‥
その姿をみる人の
様々な気持ちが
重なる中、
‥
滑らかな曲線を描き
雲の上の鮮やかな青い景色をめがけ
飛び立って行きます。
‥
毎回、思うのですが、
この瞬間、
そばで見ていると
がんばれ、とか
それ行け、とか
応援してしまいます。
‥
不思議ですね。
‥
自分が実際、
乗っていると
そんなに
滑らかではないし、
むしろ、必死な感じです。
‥
オリンピック選手も
同じなのかもしれません。
‥
尾翼には
鶴の形をした
日の丸が見えます。
‥
ガンバレ日本!
どこの国でも、
どんな街でも、
誰にでも、
‥
朝は
美しい景色を
私たちに
見せてくれます。
‥
日本には
こんな言葉があります。
‥
早起きは三文の徳(ha ya o ki wa san mon no to ku)
‥
朝早く起きると良いことがあるという意味ですが、
これこそ、
良いことですね。
‥
元気が湧いてきます。
澄んだ気持ちで
「今日も頑張ろうって」
思います。
‥
日本人っぽいですね。
晴れ渡る青空。
緑の木々。
‥
‥
‥
あ、
ムーミン。
‥
‥
あ、これは
ムーミンの緑
なんですね。
‥
‥
‥
ムーミンって
緑だったかな?
‥
‥
そう、灰色。
コンクリートのような色。
‥
‥
といえば‥
ではそれはまた今度。
東京駅一帯の再開発の際、
駅を含むこの一帯が「世界一番の駅=街」になるようにと
名付けられたそうです。
‥
反対側の旧東京駅を再現した今の東京駅も
風情があってとても良いですが、
こちら側はまさに日本を代表する駅といった感じです。
‥
遠くから歩いてくると、
ビルの上の方に書いてある
そらにそびえるビルの上の方に
GranTokyo の文字が見えてきます
‥
私はこれを見ていつも、
これで東京を離れ
「さぁ、わたしの町大阪へ帰るぞ。」とという
気持ちになります。
‥
どんなまちでも
人は自分の住む街に
愛着がありますよね。
‥
Hello my city !
建設中のファーストリテーリングの倉庫です。
私は昔からのユーザーです。
当時は靴下屋さんか、
下着屋さんの
認識でしたが、
今や世界第三位の国際企業。
‥
しかし、
今も同じように普通に
利用し続けています。
‥
きっと、
そんな人か増えただけなんでしょうね。
‥
ずっと続けてもらうのは
とても難しいこと
なのですが。
‥
素晴らしい会社です。
大阪のまちは川の街です。
その昔、水の都とよばれました。
今もたくさんの川がビルの間を流れています。
しかし、残念ながら必ずしもきれいな川ばかりではありません。
‥
この季節、川沿いには桜の花が咲きみだれていて
じつはこのボートは花見をする人でいっぱいです。
‥
鮮やかな黄色いボート。
これに合うように、川の水を海の水に変えてみました。
深いグリーンと青です。
‥
どうですか
海原を疾走するボートに見えてきましたか
でも、ここは大阪市中央区のど真ん中。
‥
商都大阪の堂島川(Dojima River)です。