毎日寒い日が続きます。
しかし、この寒さも
今週あたりがピークらしい。
‥
あったかいことを
考えよう。
‥
頭に浮かんだのが
去年の桜
でした。
‥
暖かい穏やかな日でした。
は〜るよ来い。
毎日寒い日が続きます。
しかし、この寒さも
今週あたりがピークらしい。
‥
あったかいことを
考えよう。
‥
頭に浮かんだのが
去年の桜
でした。
‥
暖かい穏やかな日でした。
は〜るよ来い。
青空です。
夜にしては明るいです。
‥
そのうえきれいに晴れています。
よく見ると珍しい雲が。
‥
青みを増してみると、
あらゆる大きさ、タイプ、
何千という数の龍です。
‥
まるで空だけ
別物みたいですね。
‥
空は偉大だ。
地面に7を見つけました。
‥
黄色の7です。
ナールでもイワタでも
ありません。
‥
そして見る方向によっては、
フ
L
→
などにも見えます。
‥
でもやはりかっこいいのは
7 、ですよね。
‥
あ、そろそろ
電車が来るようです。
‥
そう、
今日は
7号車両に乗るんです。
‥
行ってきます。
ここは奈良市登大路町です。
「のぼりおおじ」noboriooji と
読むそうです。
黄色い紅葉がきれいです。
‥
陽が少し傾いてきたので
カメラを向ける方向によっては
視界に太陽が入ってきます。
‥
それならと
紅葉の葉っぱごしに
太陽をとらえました。
‥
どうですか、
鮮やかに撮れました。
‥
もうすぐ秋も終わりですね。
山の表面に秋という布を広げたら
きっとこんなふうに見えるでしょう。
‥
この辺りには雲ひとつなく、
明るい太陽の光が
広い範囲に
降り注いでいます。
‥
おだやかな秋の一日の
はじまりです。
晴れ渡る空、
広々としたフィールド、
さぁ、いよいよ始まります。
ダンプカーのラグビー。
というふうに私には見えました。
‥
ここはダムの建設現場です。
大型ダンプが作業を終えて、
止まっています。
識別番号が、
ラガーシャツの
背番号のようです。
‥
とすると、チームカラーは
黄色かな。
澄みわたる青空に
6つのクレーンが
ニョキっと生えています。
クレーンの森です。
‥
この辺りは
山の頂上付近で、
都市部へのアクセスが
良いことから、
近頃、大規模な物流センターの
建設が盛んに行われております。
‥
何もないところへ高層の建物を
立てようとすると
こうなるわけです。
‥
空が広いのも
もうしばらくのことですね。
日本海の夜明けです。
コロナ禍の影響で
ソーシャルディスタンス、
リモートワークが
日常化しています。
‥
今日はphotographも
リモートです。
‥
この写真、
200km以上離れたところから
遠隔操作で撮影した
ものです。
‥
やわらかな朝の光が
シャワーのように
降り注ぐ瞬間を
とらえました。
‥
今日もいい1日になりそうですね。
花が咲き乱れています。
今年はオレンジ色の花をつけた
キバナコスモスがきれいです。
…
季節は初秋、まだまだ明るい秋です。
まだ、夏の明るさを残した日差しは
少し和らぎながらも
しっかりと花々を照らします。
…
昨年までは
ピンク一色のカーペットでしたが、
色とりどりの絵画へと
変わりました。
…
まさに、百花繚乱です。
青い空と木々の緑も輝きだしましたね。
またこの地にも秋がやってきました。
ここは、大阪の北部にあるコスモスの咲く丘です。
‥
日本の漢字ではコスモスは
「秋桜」Autumn cherry blossomsと書きます。
今、秋の桜が満開です。
‥
花だけでなく、虫や鳥も活発に動いています。
さっきから近くにトンボが寄ってくるので
撮影するのですが、
時折首を傾げて、飛び上がっては
また戻ってきます。
‥
うまく取りますからねと
と撮影したのが今日の一枚です。
‥
蜻蛉の赤が美しいです。
コスモスには少しぼやけてもらいました。
秋もまたいい季節ですね。