Shichisou_Ichiza

私はツーリングに出かけるのが好きです。

つい走るのに夢中になり

昼ごはんを食べるのを忘れて

しまったりします。

そこで、そんな私への戒めに

禅語のメッセージを込めた

Tシャツを作りました。

七走一坐(しちそういちざ)です。

走ってばかりいないで、

たまには止まって、周りを見渡そう。

¨

これは安全のためにも

大事なことです。

また、普段の生活の中でも、

こうすることで、

新たな自分に気づき

さらに成長していけるものだと

思います。

合掌。

Rhythm of Silver fence

ダムの上から見たところです。

銀色の柵がリズミカルに

並んでいました。

まるで、ダムから

止めどなく流れ落ちる

水のリズムに合わせるのように。

‥‥

聞いてるのは私だけです。

Road hatches represent the city

日本の街じゅうに道があり、

それぞれの町を表現した

マンホールがあります。

私の住む街、吹田には

あの1970年万国博覧会の

太陽の塔が

描かれています。

ちょっとうれしくもあり、

自慢でもあります。

錆色の太陽の塔も

味わい深いものが

あります。

私たちの街、SUITA !

Daytime view of NCVC

大阪府吹田市、JR岸辺駅前に位置する

国立循環器病研究センターです

まだ、新しく、白いきれいな建物ですが、

コロナウイルスのこと考えると

その白さには、厳しさえ感じます

一日でも早い終息を願います

Re.Daifuku with strawberries_20201214

いちご大福です。

甘みを控えたこしあん大福に

酸味のあるいちごが

入っています。

¨

白地に藍色の皿に

白い大福。

いちごが赤く透けて見えます。

¨

これは自家製です。

できたてを食べることができます。

¨

With コロナで

Stay home and home made

¨

とっても美味しいです。

ごちそうさまでした。

#ART,#BEAUTIFUL,#COVID-19,#CREATIVE,#DESIGN,#GOURMET,#INSTAGOOD,#JAPAN,#ORIGINALS,#PHOTO,#PHOTOOFTHEDAY,#SWEETS,#WORDPRESS,

Re.Location of water supply_20201204

この下に水道管があるようです。

地面に書いてありました。

「水どう」は

「水道」ではありません。

「道」は「首」が

フォントとして見た場合

潰れてしまう、

のでしょうか?

それとも、子供でも読めるように?

¨

いづれにしても、

コレだと分かりやすい。

良いですね。

#ART,#BEAUTIFUL,#CREATIVE,#DESIGN,#FOLLOW,#INSTAGOOD,#JAPAN,#ORIGINALS,#OSAKA,#PHOTO,#PHOTOOFTHEDAY,#WORDPRESS,

Re.Round lighting in a square room_20201111

ここは大阪駅の近くにある

カフェです。

四角い部屋に

丸い照明が

配置されています。

白い天井に

黒いフレーム

白い照明。

¨

照明は12個です。

12は何を示すのか。

時?

干支?

それとも方角?

¨

なかなか奥深い。

飽きませんね。