先週、東京ビッグサイトで
日本最大のコンテンツイベントが
行われました。
まさに、会場そのものもコンテンツ。
空全体をアクアブルーに
染めて見てみると、
水中都市に見えませんか。
¨
その時、未来の私たちは
つぶやきます。
どっかで見た建物だなぁ。
なんてね。
先週、東京ビッグサイトで
日本最大のコンテンツイベントが
行われました。
まさに、会場そのものもコンテンツ。
空全体をアクアブルーに
染めて見てみると、
水中都市に見えませんか。
¨
その時、未来の私たちは
つぶやきます。
どっかで見た建物だなぁ。
なんてね。
もうすぐ東京に着きます。
天気はあいにくの曇り空です。
その時ふと何かに気がつきました。
あ、富士山?
分厚い上下の雲の間の空に
くっきりとその姿を現し
白く光っています。
¨
何か、ありがたい気持ちに
なりました。
感謝。
ANA B777 スターアライアンス
デザイン機体です。
フォントや色づかいに
シンプルとしなやかさを感じる
上品なデザインだと思います。
とてもいいですね。
¨
今回は少し、絵的なタッチに
してみました。
こんなふうに絵が描けたらなぁ。
明るく華やかなカラーが
似合う風景の一方で、
この小樽のある街角のように
鉛色や石の色など
無機質な色の似合う
風景も見られます。
私の住む街とは
どこか違う空気感を
感じます。
¨
また行きたいですね
北海道。
北海道支笏湖の辺りの林の中です。
赤のもみじと
黄色のもみじが
青空をバックに
重なっていました。
まるで海外の風景のようです。
まだ秋でしたか、
空気が冷たく
とても澄んでいます。
¨
いいですね、
北海道の秋。
投稿日: 10月 24, 2020 UNSUI
周りには誰もいません。
私一人です。
吹く風の音。
鳥の鳴き声。
それだけです。
音もなく、
ゆっくりと雲が流れていきます。
この場所は、
きっとこのまま静かに
夜を迎えるのでしょう。
¨
そこには、
うるさいくらい
そら一面に星空が
広がるんですよ。
¨
内緒です。
ここは大阪市中央区のオフィス街です。
地面に生えている木は
立派な木ですが、
すぐ横にそびえる高層ビルには
ぜんぜん高さが及びません。
季節ごとに色を変え、
風にそよぎ、
微かな葉音を伝える木と違い、
高く冷徹にそびえ続けています。
高層ビルの中で過ごす人たちには
そうなってほしくないと
願います。
ここは日本の棚田百選に
選ばれている
大阪府にある田んぼです。
棚田の黄色・緑と
その造形が生み出す
影のデザインは
とても自然で
美しいものです。
山間の狭い土地を有効に活用すべく
作られた棚田ですが、
そこから取れるお米も
とても美味しいです。
¨
良いデザインは
おいしさにつながる
のですね。
大阪府能勢町のマンホールです。
踏まれても力強く咲き続ける
たんぽぽの花が
図柄に採用されています。
錆びた鉄色や周りの
コンクリートのライトグレーの
風合いから、
街のインフラを
力強く支えている感じが伝わります。
¨
しかし、よく見ると
マンホールの下の方の穴から
雑草が這い出しているのが
見えます。
マンホールに踏まれても
生きているこの命には
かけがえのない
力強さを感じます。
メン・イン・ブラックという映画で
ガラス玉の中に
私たちの住む宇宙があるという
表現がありました。
もしかしたら、
この部屋の中で
明るく光る玉の中にも
宇宙がと考えると…
そこはさぞかし
にぎやかな宇宙でしょう。
¨
なぜなら、ここは
コンサートホールなの
ですから。