これは2015年3月のモータサイクルショーで
展示されたバイクです。
‥
ベースはBMWのK1600GTLです。
当時、海外のカスタムショーで世界一とも
評されていました。
‥
今見ても斬新な造形です。
車体の鈍いグレー塗装は
独特の個性を放ち
量産車との違いを
主張しています。
‥
でも、乗るとBMWなので
とても乗りやすいのでしょうね。
これは2015年3月のモータサイクルショーで
展示されたバイクです。
‥
ベースはBMWのK1600GTLです。
当時、海外のカスタムショーで世界一とも
評されていました。
‥
今見ても斬新な造形です。
車体の鈍いグレー塗装は
独特の個性を放ち
量産車との違いを
主張しています。
‥
でも、乗るとBMWなので
とても乗りやすいのでしょうね。
いぶたま、特急指宿のたまて箱です。
‥
鹿児島中央から指宿間で
運行されている九州旅客鉄道の
特急列車です。
‥
駅に停まる車両を照らす
日差しが車両の色に
反映されているようですが、
‥
実は、車両の
向かって左側はしろ、右側は黒に
塗られています。
‥
これは浦島太郎の髪の色の
イメージだそうですよ。
この写真は10年くらい前に
撮ったものです。
‥
光にも速さがあり
恒星間のような長い距離になると
遅延が気になってきます。
‥
その間にも人間の年齢も
進みますから
自分が見ている光は
少し前の自分が
見ていた光です。
‥
今日の写真はもう少し
私の少しわかい感性が
捉えたものです。
‥
ここは京都にある大きな神社です。
‥
まだ朝早いのですが人が大勢います。
空に向けてシャッターを切ると
木が集まっているような絵に
なりました。
‥
お朔日参り(おついたちまいり)ですね。
今日は元旦ですから。
ここは地下鉄の駅です。
‥
平日の昼間ということもあり
周りには誰もいません。
‥
階段を上がっても
誰もいなかったら
どんな世界になるのだろう。
‥
ぼんやりと淡い
黄色い空間。
‥
古いけど美しい空間です。
朝日が道路に反射して
周り一面がオレンジ色に
包まれています。
‥
周りには誰もいません。
‥
これからこの先の峠を抜けて
山あいの街道へと
進んでいきます。
ここは大阪天満宮です。
市民からは、天満の天神さんと
呼ばれているそうです。
‥
ふと見ると天満宮の右上の雲が
うさぎの格好をしていて、
空へと駆け上がっているように
見えました。
‥
今年は卯年です。
大きな飛躍があると
いいですね。
ここは滋賀県のあるお寺です。
書斎から紅葉の庭が見えます。
‥
少し離れて見ると
庭園の景色が掛軸のように見える
ことから掛軸庭園と
呼ばれています。
‥
天気の様子により
掛軸の表情が
変わりますね。
新型コロナウイルスが5月8日に
5類へ移行することが決まりました。
‥
街中のいたるところに残る
コロナの足跡。
‥
果たして、リアルの足跡のように
時間と共に自然と消えていくのでしょうか。
‥
少なくとも
みんなのこころには
永遠に残り続ける
足跡になりそうです。
ウルル近郊にあるユーラーラの
巨大都市網をイメージしています。
‥
人類が100年後、オーストラリアは
バーズビルに建設したという
想定です。