神戸で見た大きな絵です。
サブタイトルに
変わる神戸三宮
とありました。
‥
いつきてもスッキリと明るい神戸。
‥
どう変わっていくのだろう。
楽しみですね。
神戸で見た大きな絵です。
サブタイトルに
変わる神戸三宮
とありました。
‥
いつきてもスッキリと明るい神戸。
‥
どう変わっていくのだろう。
楽しみですね。
朝の空、
Atiusがドアの向こうから
やってきました。
‥
‥
本当のところは
透明の屋根に描かれた、
吹田市のキャラクター
すいたんです。
貨物を運ぶ桃太郎です。
EF210-323。
2020年より運行を開始しました。
まだ若い桃太郎です。
‥
しかし、聞くところによると
この黄色いストライプ入りは
とても力があるそうです。
‥
地表の黄色いラインと
奥の病院の屋根の線形とに
調和して、光が流れているように見えます。
‥
稲妻?
朝早く湖畔を訪れました。
誰もいません。
‥
この季節の青は
これから先、夏の青と
また違った趣きがあります。
‥
波のない水面の様子は
今の季節によく似合います。
札幌にあるサッポロビールの
工場です。
‥
中のレストランではジンギスカンを
食べながらサッポロビールを
飲むことができます。
‥
ここで飲むサッポロビールは
格別です。
波が静かです。
‥
今は夕暮れ時、
ここ小樽港から見る
石狩湾はパステルカラーです。
‥
淡いピンク、グリーン、アクアブルーが
とてもやわらいだ気分にさせます。
‥
今は9月。
すぐに、厳しい冬が来ます。
日が落ちて
夜になりました。
‥
ガス灯のやわらかい光が
運河に反射し
あたりを包み込むように
照らし始めます。
‥
今日一日の出来事を
闇へとしまい込みながら。
ここは北海道、小樽運河です。
今は昼なので
運河の深い紺色と
倉庫の赤や青が美しいです。
‥
もうしばらくすると
日が暮れて
この辺りはガス灯の
淡い光に包まれます。
この写真は10年くらい前に
撮ったものです。
‥
光にも速さがあり
恒星間のような長い距離になると
遅延が気になってきます。
‥
その間にも人間の年齢も
進みますから
自分が見ている光は
少し前の自分が
見ていた光です。
‥
今日の写真はもう少し
私の少しわかい感性が
捉えたものです。
‥
いぶたま、特急指宿のたまて箱です。
‥
鹿児島中央から指宿間で
運行されている九州旅客鉄道の
特急列車です。
‥
駅に停まる車両を照らす
日差しが車両の色に
反映されているようですが、
‥
実は、車両の
向かって左側はしろ、右側は黒に
塗られています。
‥
これは浦島太郎の髪の色の
イメージだそうですよ。