Blue sky and yellow ginkgo

銀杏(イチョウ)の季節です。

今一番きれいな黄色かもしれません。

アスファルトの黒が

全体の印象を引き締めています。

まだ早いのでまわりに人影はなく

穏やかで明るい朝を迎えています。

青い空と黄色い麦畑の国にも

早くこのような穏やかな朝が

訪れることを祈ります。

Large shed in nature

ここは京都の山間部にある

道の駅です。

真夏です。

とても暑いですが、

この強い日差しは

自然の緑と太陽の光の色を

際立たせます。

この瞬間は気に入っています。

それにしても暑いです。

上屋の日陰に

入ることにします。

みなさまもよい夏を

お過ごしください。

Yellow 7

地面に7を見つけました。

黄色の7です。

ナールでもイワタでも

ありません。

そして見る方向によっては、

L

などにも見えます。

でもやはりかっこいいのは

7 、ですよね。

あ、そろそろ

電車が来るようです。

そう、

今日は

7号車両に乗るんです。

行ってきます。

Listen to “umi wo miteiru asa” on technics

Technicsという

ブランドがあります。

中でもamplifierの

SU-V6という機種は

とても艶やかでウェットな

表情をうまく表現します。

日本人アーティストの

奏でるピアノなら

最高です。

chair house の

「海を見ている朝」を

思い浮かべてTシャツを、

表現してみました。

曲が聞こえてきそうかな。

Super beauty within your reach

どこの国でも、

どんな街でも、

誰にでも、

朝は

美しい景色を

私たちに

見せてくれます。

日本には

こんな言葉があります。

早起きは三文の徳(ha ya o ki wa san mon no to ku)

朝早く起きると良いことがあるという意味ですが、

これこそ、

良いことですね。

元気が湧いてきます。

澄んだ気持ちで

「今日も頑張ろうって」

思います。

日本人っぽいですね。