今、森の中にいます。
小さな山の斜面を上ったところに
ベンチが2つありました。
‥
森の中のベンチです。
どうです、
座りたくなりませんか。
‥
木漏れ日がとても気持ちいいですよ。
今日は良い休日です。
今、森の中にいます。
小さな山の斜面を上ったところに
ベンチが2つありました。
‥
森の中のベンチです。
どうです、
座りたくなりませんか。
‥
木漏れ日がとても気持ちいいですよ。
今日は良い休日です。
ここは京都の鴨川です。
夕暮れに三条大橋を渡るときでした。
‥
人出がだいぶ増えてきました。
以前はこの時間もしんとしてましたが、
今は路上で歌を歌う人も見かけるようになり、
にぎわっています。
‥
ゆるやかな回復をイメージにした、
絵画のような一枚になりました。
明日も晴れるといいですね。
土手と桜と。
銀色の空と無色の私。
‥
花冷えという言葉がありますが、
今日は朝から雨で
日が照らないので
春先ですが寒いです。
‥
近くにいた人が
言ってました。
‥
天気が良い日の桜も良いが、
これぐらい曇っているほうが
花はきれいに見える。
‥
そんなものかと
あらためて見ると
日にさらされない分
しっとりとして
無理がないように見える。
‥
太陽の暖かさも
桜にはプレッシャーなのかも知れない。
‥
なので、これは
のびのびとリラックスした
桜です。
雪が降っています。
とても寒い元旦の朝です。
‥
これを書いている今日も
とても寒く、
小雪がちらついています。
‥
社の外側には焚き火が見えます。
‥
その赤よりさらに真っ赤な
神社の門の色。
‥
こころを燃やすような赤
と言った感じでしょうか。
‥
ん、どこかで聞いたような。
ここはJR西日本の京都駅です。
遠くに京都タワーが見えます。
‥
見事な青空の中に
すっくと立っている
京都タワーです。
‥
ここから見ると
まるで
漫画の吹き出しの中に
描かれているようです。
‥
バァーン!!!って
感じかな。
京都の生菓子です。
今できたところです。
‥
こなしと餡子の淡い黄色とあずき色が
とても柔らかな印象を与えます。
‥
実際、とても柔らかいです。
なぜわかるのか?
‥
それは、お恥ずかしいですが
私が作ったからです。
‥
抹茶と一緒にいただきましたが
ちゃんと食べられましたよ。
ほんのりとした甘さで
とても美味しかったです。
ここは京都府亀岡市にある
鍬山神社です。
医療の神さまでもあるそうです。
コロナウイルスの対応で
お力をお借りしたことだと思います。
‥
境内の紅葉がとてもきれいです。
神社のやしろの金色と
よく合っています。
‥
今日は七五三のようで
元気な子どもたちが
たくさんいます。
この子たちには
病に負けることなく
すくすくと明るい未来に向かって
育ってほしいですね。
‥
神さまありがとうございます。
感謝しています。
日本海の夜明けです。
コロナ禍の影響で
ソーシャルディスタンス、
リモートワークが
日常化しています。
‥
今日はphotographも
リモートです。
‥
この写真、
200km以上離れたところから
遠隔操作で撮影した
ものです。
‥
やわらかな朝の光が
シャワーのように
降り注ぐ瞬間を
とらえました。
‥
今日もいい1日になりそうですね。
緑の芝と青い空。
そして、
二宮金二郎です。
台のところに、
「積小為大」(せきしょういだい)って
書いてます。
‥
夫れ小を積めば、則ち大と為る。
‥
小さいことの積み重ねが、
大きなことになる。
‥
ここ京都の山の奥の
とある道の駅で
気づかされました。
‥
しかし、それにしても暑いなぁ。
‥
この荷物を背負って、
しかも、本を読んでた?
‥
熱中症に注意です。