Re.Daifuku with strawberries_20201214

いちご大福です。

甘みを控えたこしあん大福に

酸味のあるいちごが

入っています。

¨

白地に藍色の皿に

白い大福。

いちごが赤く透けて見えます。

¨

これは自家製です。

できたてを食べることができます。

¨

With コロナで

Stay home and home made

¨

とっても美味しいです。

ごちそうさまでした。

#ART,#BEAUTIFUL,#COVID-19,#CREATIVE,#DESIGN,#GOURMET,#INSTAGOOD,#JAPAN,#ORIGINALS,#PHOTO,#PHOTOOFTHEDAY,#SWEETS,#WORDPRESS,

Re.Japanese navel _20201103

ここは兵庫県西脇市にある

日本のへそです。

テラドームと言って

地球科学館のなかにあるそうです。

私にはふくろうみたいに

見えますが、

太陽と月をモチーフに

デザインされたそうです。

地球だけにアースカラーですね。

へそ、お大事に。

Re.Boarding gate of the spaceship Earth_20201030

ここは宇宙船地球号の

乗船口です。

ハッチの内側は

とても明るいです。

そうですね。

今日の船内天気の設定は

「快晴」になっています。

¨

皆さんも乗船してみませんか。

え、どこにあるかって。

¨

特別にお知らせしますね。

羽田空港の屋上が

駐機場になっています。

空港ビルのエスカレーターを

上がる時、ずっーと

上を見上げてみてください。

¨

と私は空想してしまいました。

Re.Déjà vu in the water city_20201029

先週、東京ビッグサイトで

日本最大のコンテンツイベントが

行われました。

まさに、会場そのものもコンテンツ。

空全体をアクアブルーに

染めて見てみると、

水中都市に見えませんか。

¨

その時、未来の私たちは

つぶやきます。

どっかで見た建物だなぁ。

なんてね。

Re. Skyscrapers high and cold_20201023

ここは大阪市中央区のオフィス街です。

地面に生えている木は

立派な木ですが、

すぐ横にそびえる高層ビルには

ぜんぜん高さが及びません。

季節ごとに色を変え、

風にそよぎ、

微かな葉音を伝える木と違い、

高く冷徹にそびえ続けています。

高層ビルの中で過ごす人たちには

そうなってほしくないと

願います。

Re. Natural harmony landscape created by rice terraces_20201022

ここは日本の棚田百選に

選ばれている

大阪府にある田んぼです。

棚田の黄色・緑と

その造形が生み出す

影のデザインは

とても自然で

美しいものです。

山間の狭い土地を有効に活用すべく

作られた棚田ですが、

そこから取れるお米も

とても美味しいです。

¨

良いデザインは

おいしさにつながる

のですね。