ここは大阪市中央区のオフィス街です。
地面に生えている木は
立派な木ですが、
すぐ横にそびえる高層ビルには
ぜんぜん高さが及びません。
季節ごとに色を変え、
風にそよぎ、
微かな葉音を伝える木と違い、
高く冷徹にそびえ続けています。
高層ビルの中で過ごす人たちには
そうなってほしくないと
願います。
ここは大阪市中央区のオフィス街です。
地面に生えている木は
立派な木ですが、
すぐ横にそびえる高層ビルには
ぜんぜん高さが及びません。
季節ごとに色を変え、
風にそよぎ、
微かな葉音を伝える木と違い、
高く冷徹にそびえ続けています。
高層ビルの中で過ごす人たちには
そうなってほしくないと
願います。
ここは日本の棚田百選に
選ばれている
大阪府にある田んぼです。
棚田の黄色・緑と
その造形が生み出す
影のデザインは
とても自然で
美しいものです。
山間の狭い土地を有効に活用すべく
作られた棚田ですが、
そこから取れるお米も
とても美味しいです。
¨
良いデザインは
おいしさにつながる
のですね。
車のフロントフェイス、
といいますね。
しかし、車は
テールビューも
顔に見えます。
でも、こちらは目が赤い。
オレンジの顔に、
白い帽子です。
しかも、
笑っています。
かつて、
このすぐ横には、
大きな魚市場が
ありました。
築地といえば、
鮨ですね。
この字を見ればわかりますよね。
魚がうまいって書きますから。
今でも近隣には
たくさんのうまい鮨店が
並んでいますよ。
HEY, SUSHI KUINEE!
私はりんごが好きなのですが、夏場にかけて市場で見かけることが少なくなってきます。また、値段も高く…
これはニュージーランドの品種で、私の好きな”ふじ”の味に近いです。ふじの固さ、甘酸っぱさが感じられます。
甘酸っぱさについては、ふじというより、さくらんぼを感じさせます。値段も手頃です。
デザイン的にこのりんごの赤は、みずみずしさが感じられとても美しいです。
みなさんもお店で見てみて下さい。