I designed the package of Ghana Milk Chocolate

5月8日は母の日です。

小さい頃からよく食べた、

ガーナのデザインをしてみました。

わたしのデザインの勉強として

つくったものです。

一つは、ガーナの代表的商品

ガーナミルクチョコレートです。

もう一つは、今年の母の日に

親子でガーナチョコペンを使って

ロゴを書いたイメージのものです。

どうですか、

本当にありそうですか。

でもこれはどこにも売ってないですよ。

今わたしの机の上にだけ

存在します。

食べるのが惜しいです。

でもいずれは食べないと。

これからは溶けやすい季節なので・・・

Sakura sky

2022年、今年の桜の花も終盤です。

ほら穴から出てきて、

空を見上げると

一面の

桜の空

そんなイメージの一枚です。

Green river and cherry blossoms

以前見た映画に

「1917命をかけた伝令」

というのがあります。

これは戦争映画です。

季節は4月。

場所はフランス北部です。

戦争で焼き尽くされた街、

たくさんの死体が

映し出される中‥

疲れ果てた主人公スコフィールドは

川に流され、そこに桜の木が

映り込みます。

とても美しい

フランスの春の風景でした。

今日の一枚を見て

それを思い出しました。

Sakura night view in Yaesu, Tokyo

2020年3月午後6時半の東京、八重洲です。

ビルの光に負けないほど強く、

夜桜が輝いています。

ピンクとオレンジと黒の組み合わせがとても綺麗です。

アクセントにビルの紫がピンと張り詰めた

夜の雰囲気を醸し出しています。

こうしてみると

ビルも現代の桜なのかも知れません。

今年の桜の季節はもうすぐそこです。

楽しみですね。

Autumn memories

日本には四季があります。

春、夏、秋、冬。

それぞれ味わいがあります。

気温は、

夏は高く、冬は低いです。

春と秋はその中間です。

春と秋。

では同じ「感じ」かというと

違いますよね。

それぞれの季節で、

同じ気温の日でも

景色が違います。

植物の様子も

当然違うのですが

私が1番違うと思うのが

「ひかり」です。

光の印象が違います。

今日は3月の初旬ですが

光の感じから、秋の日差しを

思い出しました。

これは

そんな秋の思い出の一枚です。

派手さはないですが、

控えめながら

しっかりと秋の色を

主張しています。

よく見ると

顔にすら見えてきます。

あ、それは私だけ?

Snow white, shrine red

雪が降っています。

とても寒い元旦の朝です。

これを書いている今日も

とても寒く、

小雪がちらついています。

社の外側には焚き火が見えます。

その赤よりさらに真っ赤な

神社の門の色。

こころを燃やすような赤

と言った感じでしょうか。

ん、どこかで聞いたような。

An airplane flying over MOMIJIYAMA

今日は大阪府の郊外にある

自然公園に来ています。

里山を登る途中で

ふと気配を感じ

空を見上げました。

飛行機です。

ジェット機が機体の下部に

赤色の閃光灯が見えます。

あんな遠くでも

秋を運んでいる。

なんてね。

The god of medicine and children of the future

ここは京都府亀岡市にある

鍬山神社です。

医療の神さまでもあるそうです。

コロナウイルスの対応で

お力をお借りしたことだと思います。

境内の紅葉がとてもきれいです。

神社のやしろの金色と

よく合っています。

今日は七五三のようで

元気な子どもたちが

たくさんいます。

この子たちには

病に負けることなく

すくすくと明るい未来に向かって

育ってほしいですね。

神さまありがとうございます。

感謝しています。